「これからGoogleマイビジネスを始めたい!」方によく聞かれる質問をまとめました。Googleマイビジネスは日々新機能や新情報が追加されています。古い情報や誤ったテクニックが紹介されていることも多いので、ご注意ください。(※2019年11月更新)
Googleマイビジネスを使うには、いくらかかるのか?
Googleマイビジネスは無料です。
オーナー登録や何度更新しても、料金はかかりません。ただし、Googleマップ上に店舗広告を掲載する「ローカル検索広告」は有料です。
ちなみに「Googleマップ上で上位表示させる」という触れ込みのサービスもありますが、Googleが認めていないサービスです。「広告」以外で検索結果の上位に確実に表示させるサービスはありません。悪質な手法によるものだと店舗アカウントごと削除されることもあります。
クチコミは削除できるのか?
基本的には、クチコミの削除は難しいようです。
クチコミの削除は、Googleもしくは投稿ユーザーしかできません。Googleがクチコミを削除するのは、報告されたクチコミのポリシー違反が認められた場合です。
ポリシー違反の例ですが、
- 明らかなスパム、虚偽、判読不能なレビュー
(例「縺薙l縺ッ繝?せ繝医〒縺」「(ラーメン屋なのに)カットが下手で高かったです」) - 関連性のないレビュー
(例「今日会社に遅刻したので星1にしました」)
といったケースが多いようです。その他、危険および中傷的なコンテンツ、なりすまし・競合他社による嫌がらせなどもポリシー違反に当てはまります。
(禁止および制限されているコンテンツ)
https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7400114
(クチコミを報告する方法)
https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7445749?hl=ja&…
店舗情報を削除したい
オーナーが作成した店舗情報のみ削除可能です。
ただし、それ以外の住所やクチコミ、ユーザーが投稿した写真などの情報は引き続き掲載されます。「オーナー登録以前に戻る」と思ってください。
どうしても消したい場合は「閉業対応」で削除する方法もありますが、それでも削除できない場合があります。「酷いクチコミや写真が多いので、アカウントを作り直したい」という方から多い質問なので、その場合には「ポリシー違反の報告」「より良質なレビューや写真などを増やす」ことをおすすめしています。
どうすればマップ上の検索順位が上がる?
マップ上の検索順位は「①検索ワードとの関連性」「②検索ワード(場所or現在地)との距離」「③知名度」の3つを組み合わせて「最適な」結果が表示されます。遠い場所であっても「マッチしているから」表示される場合もあれば、単純に「近くだから」表示される場合もあります。
最初にやるべき「関連性」を高める3つの施策
- 詳細な店舗情報を埋める
- 写真をたくさんアップする
- クチコミをきちんと管理する
知名度の改善は、時間や技術が必要な場合がありますので、まずはこの3つの徹底をおすすめします。
「Gooleマイビジネスヘルプ Google のローカル検索結果の掲載順位を改善する」
MEOって何?
「Map Engine Optimization」の略です。「マップを最適化し、上位に表示させるサービス」として使われています。
しかし実際には、テクニックだけで検索上位に表示させることは「スパム行為」です。また検索順位は、端末や位置情報などによっても変わります。そのため海外では「MEO」という言葉は使われておらず、SEOで実績のある会社も、MEOを明確に否定しています。こちらの記事で紹介されているように、すべてのMEOサービスがスパムではありませんが、実態のないサービスやスパム手法を「MEO」と呼んでいるサービスが多いのが現状です。
- 順位の実績のみを過剰にアピール
- 基本無料だが「●位に入ったら●円」という成果保証
マップ上の検索順位は「①検索ワードとの関連性」「②検索ワード(場所or現在地)との距離」「③知名度」の3つで決まるため「お店が何をしなくても、好きなワードや場所で上位表示させる」ことの難易度は、非常に高くなります。
「MEO」サービスを検討する場合、どのような運用を行うのかを聞いてみることをおすすめします。そして、オーナー未登録店舗は店舗の情報をきちんと入れるだけでも、かなり効果が出ることが多いので、まずは自分で初期設定だけでもしてみてください。
以上が「これからGoogleマイビジネスを始めたい!」方によく聞かれる質問でした。ぜひ、あしたの商売繁盛にご活用ください。
「Googleマイビジネスって、そもそも何?」という方は、こちらの記事もご覧ください。